【仮面ライダーエグゼイド感想】 第37話 「White knightの覚悟!」
- 2017/07/02 09:02
- Category: 感想::仮面ライダー(特撮)
- Tag: 仮面ライダーエグゼイド特撮感想

と、絶賛思いたいんですけどどうよ!と鼻息荒く言いたいエグゼイド感想(ネタバレ)です。
いやもう、今週のラストのアレで大我先生が死ななかったら、もう、大我先生って、死ぬタイミングみたいなのないと思うんですよね。このタイミングを逸したら、数十年後もニコちゃんにケツを蹴とばされてる姿しか思い浮かばないっていうかー。
もう、ラストの大我先生の怪我っていうか血のりが無駄にリアルでゾッとしたんですけど、次回予告で大我先生の手術がー、しゅじゅつがー言ってる時点で勝手に安心してました。
そして飛彩先生のツンデレが史上最強にスパーキングしそうな次回予告に勝手にドキドキしてました。
これはもうあれだ!次回予告で不安を煽るだけ煽るパターンだ!くじょきり先生の時と一緒だ!大我先生の死ぬ死ぬ詐欺だ!☆(≧▽≦)☆!←決めつけてる、決めつけてる。
もう大我先生が助かる未来しか見えないね!と決めつけてみたところで、今週はくじょきり先生と黎斗社長の出番はないんじゃないかと中盤くらいで諦めようとしてたら、ちゃんと出番あったぁぁぁぁぁぁぁぁ!☆(≧▽≦)☆!
くじょきり先生については、ぶっちゃけ、自分がバグスターになったっつった時には、その言い方が笑顔とは言え寂しくなっちゃったんですが、
「亡くなった人を担当するのは監察医の役目だからな♬」
上手い事言いやがってぇぇぇぇぇぇぇぇ!o(>ロ
この軽口風なのに言ってる内容がくそかっこいいとこがくじょきり先生クオリティですよね!
そして黎斗社長はきっと、顔芸しなきゃ死んでしまう(消滅してしまう)病気 にでもかかってるんだと思います。
特に次回予告後のアレ。
黎斗社長の一人でシリアスドラマをギャグドラマにひきずり落とす腕力!本編でドキドキしたところに急に社長で落とすのホント止めて!うっかり笑っちゃうから!o(>ロ
ってことはさておき、倒れてる大我先生に駆け寄る永夢くんと貴利矢先生とポッピーがてきぱき動いてるのを見て、永夢くん達がドクター(看護師)でホント良かった!と手を叩いて喜びたいくらいだったんですが、その延長っていうか、大我先生の生死が手術の成功如何に罹ってるって言う展開は、「ドクターがライダー」だからこその展開でゾクゾクしてました。
何度か書いてますが、エグゼイド視聴前までは医者が変身するってなんだよ!ネタ切れにも程があるだろ!ヘ(..、ヘ)☆\(゚ロ゚ )とガチで思ってたんですよね。それなのに見れば見るほど、回が進めば進むほど、「ドクターがライダー」である必然性みたいなものをしみじみ感じる羽目になり、そのたびにエグゼイドすげぇ!ってなってます。
今回はより一層思う。エグゼイドすごい!o(>ロ
貴利矢先生の監察医設定も、飛彩先生の天才外科医設定もガチでストーリーに活きててマジ半端ないです。
なんかもう、次回予告のオペのシーン見てたら、え?これ、ニチアサ?みたいなクオリティで、仮面ライダーに医療ドラマ最高すぎだろみたいな。
来週は飛彩先生にその技術をみせつけてもらって、大我先生にはこれからもニコちゃんの私物を我が物顔で使って蹴とばされる日常が戻ってきますように。っていうか、大我先生はナチュラルにニコちゃんの私物を使いすぎです。何なの?大我先生はアレなの?ニコちゃん限定で、俺の物は俺の物、アイツの物も俺の物なジャイアンスピリッツなの?爆発しろ!そして飛彩先生に直してもらえ!☆(≧▽≦)☆!













- 関連記事
-
- 【仮面ライダーエグゼイド感想】 第39話 「Goodbye俺!」
- 【仮面ライダーエグゼイド感想】 第38話 「涙のperiod」
- 【仮面ライダーエグゼイド感想】 第37話 「White knightの覚悟!」
- 【仮面ライダーエグゼイド感想】 第36話 「完全無敵のGAMER!」
- 【仮面ライダーエグゼイド感想】 第35話 「Partnerを救出せよ!」
スポンサーサイト