【アニメ感想】 銀魂.第327話(新シリーズ11話) 烙陽決戦篇十一「一番弟子」

おはようございます!
都知事ネタキター、ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;’━!!
大銀魂展でそういやアニ魂で都知事ネタどうすんだろねって話してたんですよう!☆(≧▽≦)☆!
そうそう、大銀魂展と言えば、パンフレットに載ってなかった空知コメントを思い出したので、朝一で追記してました。
起きがけに、そういえば、あれがあったぁ!( ̄□ ̄;)!!みたいな

何か引っかかってることがあるときは、寝起きで思い出すってことがよくあります。何システムだこれ。
そんなわけで・・・・ってどんな訳もないんですけど、ジャンプが土曜日発売だったので、月曜の朝はアニ魂感想。
漫画とは構成が大幅に変わって、夜兎エピソードから始まりました。
いやもう、阿伏兎さんのあの言い方・・・・!(´;ω;`)ブワッ
「似合わねぇなぁ・・・・」
漫画では「似合わねェな」って、語尾は伸ばさない感じだったのが、芳忠さんな阿伏兎さんのあの言い方、あの語尾・・・・
かっこいい!o(>ロ<o) (o>ロ<)oバタバタo(>ロ<o) (o>ロ<)o
かっこいいよ!かっこいいよ!かっこいいの一億万倍かっこいいよ!o(>ロ<o) (o>ロ<)oバタバタo(>ロ<o) (o>ロ<)o
なんだあのくそかっこいい言い方!
団長でも兄貴でも構わないんで帰ってこいやコラってのがダダ漏れなあの言い方!
いやもう、超やばい。マジヤバイんだけどコレ マジヤバイよ どれくらいヤバイかっていうとマジヤバイ。
阿伏兎さんがかっこよすぎて辛い・・・・(ノд-。)ホロリ(ぇー
そんなくそかっこいい阿伏兎さんがくそ大好きな銀さんと会話を交わすってだけで朝からうひょうってなってたんですが、アレですよね。
今まで会話らしい会話を交わしたことない二人が昔からの飲み友達みたいなノリで愚痴を言い合えるのは、はた迷惑な兄妹に迷惑ばかりかけられてて、その迷惑をかけられてること自体がなんだか嬉しいっていうお兄さんポジとしての共感故なんだろうなっていう妄想も頭の中でスパーキングです。
ちなみに、ジャンプで読んでた時は、
「今でも十分悪夢を見てる気分だよ」
「だったら目が覚めるような活躍を期待したいねェ」
くっ・・・・
銀さんと阿伏兎さん、何気に口調が似てるせいで、どのセリフがどっちのセリフか分からん!(ぇ
これもうあれだ!アニメ再開してどっちがどっちのセリフだか明らかにしてくれなきゃ!
っていうか、杉田さんボイスと芳忠さんボイスで脳内変換するとやべぇ!燃える!もしくは萌える!
って思ってたのが無事解決して燃えたり萌えたりと忙しかったものの、吉原炎上篇では神威が阿伏兎さんに肩を貸し、烙陽決戦篇では阿伏兎さんが神威に肩を貸す。これも一つの、護り護られる関係なんだと思うと胸に来るものがあります。
・・・・・うん、あった。あったよ。胸に来るものが。
これも一つの絆の形なんだと思うとやばかったよ、マジで。
銀魂の「絆」の描き方が本当に大好きすぎてガチやばかったんすよ、本気で。
ただ、ちょっと気になることがあったのも確かなわけで。
いやだって右手!お兄ちゃんったら何も真っ赤な方の右手差し出さんでも!Σ( ̄ロ ̄lll)!!
神威の右手が真っ赤すぎて、阿伏兎さんに手を引っ張られる時に、痛い痛い痛い痛い!痛いよこれ!左手にしようよ!神威も左手差し出せよ!なんで真っ赤な方差し出すんだよ!ノ ̄□ ̄)ノ ~┻━┻ドガシャーン!!
と盛大につっこんでたんですが、よくよく思い返したら左腕は銀さんに腕決められて膝打ちされたりとなんやかんやでひどいことになってたので、ああ、だったら左手じゃなくて右手かぁー。左手の方がダメージでっかいもんね。納得納得。
って、右腕に比べたら左腕、やけに綺麗だな!
っつか、先週は右腕もきれいなのに、なんで1週跨いだらこんな真っ赤になってんの?( ̄□ ̄;)!!
先週から今週の間に、こっそりケチャップ祭りでもやってたの?( ̄□ ̄;)!!
←先週(326話)のお兄ちゃん
アニメって同時進行で複数の話作ってるんだろうし、制作現場もいろいろ大変なんだろうな、円盤で修正されるかしらっていう余計なお世話的なことも思いつつ(←ホントにねぇ)、阿伏兎さんの言い方も素敵でしたが、銀さんの言い方も負けないくらい素敵でした。
「うす汚ェ街だな だが・・・俺達の街にそっくりだ」」
の「そっくりだ」の言い方がもう、もう、もう!(´;ω;`)ブワッ
すげぇ優しい言い方で、アラーム代わりに毎朝セットしたいくらいです。
こんな言い方されたらいい夢見れそう。←アラームの意味ねぇ
攘夷組が揃ったり、夜兎家族が家族に戻ったりと、銀魂の歴史の中でもトップクラスの大事なエピソードが詰め込まれた長編ですが、やっぱり、「万事屋が揃う」ってことに一番安心する。
3人と1匹が同じ場所にいることが銀魂なんだなって。
いつでもどこでも何があっても何が起きても、一瞬でいつもの万事屋になる3人と1匹が大好きで、今週のアニ魂感想の冒頭に持ってくる鉛筆絵って何にしようかなって思ったときに、自然に万事屋絵になってました。
こうして、3人と1匹に戻れて良かった。
都知事ネタも(一部端折られてたとは言え)ちゃんとやってくれて良かった・・・・(ノд-。)ホロリ
I原さん、M添さんと来たので、K池さんいじりも楽しみにしてます、空知んたま・・・・(ノд-。)ホロリ ←ぇー
とほのぼのしたところで、朧さんパートへ。
銀魂がアニメ化するって聞いてめっさ嬉しくて、烙陽決戦篇がアニメになるって聞いてごっさ嬉しくて、でも、嬉しいはずのアニメ化で見たくなかった。辛すぎて見てられないんじゃないかと思ってた朧さんパートをとうとう見なきゃいけない時が来てしまいました。
仔朧ちゃんの「一番弟子にしてくださいね」っていう言い方が本当に嬉しそうで、松陽先生に拾われ、奈落で一緒に過ごしたこの時が朧さんにとって一番幸せだったんじゃないかとか思えちゃって、もうそうれだけで、見るのが辛かったです。
今まで、過去エピソードが挟まれるたびに朧さんの行動原理が理解できず、それこそ、高杉さんの行動原理だって理解できずにいて、将軍暗殺篇や烙陽決戦篇で過去が描かれて、じゃあ、理解できたのかと言われればやっぱり理解はできないままです。
以前よりは理解できるような気はしても、簡単に言葉になんてできない。
彼らの抱えているものが、抱えてきたものが重すぎて、受け止めることで精いっぱいです。
そこに奈落の首領がいたから朧さんが救われ、
朧さんがいたから奈落の首領松陽「先生」になり、
松陽先生がいたから銀さんが鬼の子から人の子になり、
松陽先生が失われたから銀さんが新ちゃんや神楽ちゃんと出会って万事屋になる。
この、どこかでどうにかすれば良かったんじゃって思うけど、どこかでどうにかしたら今の銀魂はないんだと思うとやりきれないもどかしさ!o(>ロ<o) (o>ロ<)oバタバタo(>ロ<o) (o>ロ<)o
だって、先生と一番弟子と弟弟子達がキャッキャウフフでずっと一緒にいることができたら、新ちゃん達やエリーやまた子ちゃんや、それこそ坂本さんやお登勢さんや真選組にだって出会わなかった未来があったかもしれないわけで、それはそれでダメだ!
でも、この朧さんの過去もダメだ!
くそっ!一体私はどうすれば!
とりあえず、空知んたまのバカ野郎!と文句を言っておけばいいのか、もしくは、いちいちキャスティングが凄すぎて余計に受け止めきれねぇよ監督をはじめアニメスタッフさん達のバカ野郎!と文句を言うべきなのか・・・・
それかあれだ!
やってらんねぇよ銀魂、最高かよ!(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!! ←コレだ!
華祭りでアニメ続行って話が出たそうですが、このまま続けたら原作を追い越しかねないので、合い間にクサナギさん篇とかHDZ48篇とかをぶち込んでくれたらいいのにねぇ。
それがダメなら、隔週でよりぬき銀魂さんするとか、Aパートで本編、Bパートで銀八先生やるとかどうよ。←カオス(笑)
ハッΣ(゚ロ゚〃)、いや待て、ミュージカル化とかかも!←多分ない。←多分かよ
もしくは、空知んたまとお通ちゃん(定春)の中の人の結婚発表(笑)

漫画とは構成が大幅に変わって、夜兎エピソードから始まりました。
いやもう、阿伏兎さんのあの言い方・・・・!(´;ω;`)ブワッ
「似合わねぇなぁ・・・・」
漫画では「似合わねェな」って、語尾は伸ばさない感じだったのが、芳忠さんな阿伏兎さんのあの言い方、あの語尾・・・・
かっこいい!o(>ロ<o) (o>ロ<)oバタバタo(>ロ<o) (o>ロ<)o
かっこいいよ!かっこいいよ!かっこいいの一億万倍かっこいいよ!o(>ロ<o) (o>ロ<)oバタバタo(>ロ<o) (o>ロ<)o
なんだあのくそかっこいい言い方!
団長でも兄貴でも構わないんで帰ってこいやコラってのがダダ漏れなあの言い方!
いやもう、超やばい。マジヤバイんだけどコレ マジヤバイよ どれくらいヤバイかっていうとマジヤバイ。
阿伏兎さんがかっこよすぎて辛い・・・・(ノд-。)ホロリ(ぇー
そんなくそかっこいい阿伏兎さんがくそ大好きな銀さんと会話を交わすってだけで朝からうひょうってなってたんですが、アレですよね。
今まで会話らしい会話を交わしたことない二人が昔からの飲み友達みたいなノリで愚痴を言い合えるのは、はた迷惑な兄妹に迷惑ばかりかけられてて、その迷惑をかけられてること自体がなんだか嬉しいっていうお兄さんポジとしての共感故なんだろうなっていう妄想も頭の中でスパーキングです。
ちなみに、ジャンプで読んでた時は、
「今でも十分悪夢を見てる気分だよ」
「だったら目が覚めるような活躍を期待したいねェ」
くっ・・・・
銀さんと阿伏兎さん、何気に口調が似てるせいで、どのセリフがどっちのセリフか分からん!(ぇ
これもうあれだ!アニメ再開してどっちがどっちのセリフだか明らかにしてくれなきゃ!
っていうか、杉田さんボイスと芳忠さんボイスで脳内変換するとやべぇ!燃える!もしくは萌える!
って思ってたのが無事解決して燃えたり萌えたりと忙しかったものの、吉原炎上篇では神威が阿伏兎さんに肩を貸し、烙陽決戦篇では阿伏兎さんが神威に肩を貸す。これも一つの、護り護られる関係なんだと思うと胸に来るものがあります。
・・・・・うん、あった。あったよ。胸に来るものが。
これも一つの絆の形なんだと思うとやばかったよ、マジで。
銀魂の「絆」の描き方が本当に大好きすぎてガチやばかったんすよ、本気で。
ただ、ちょっと気になることがあったのも確かなわけで。
いやだって右手!お兄ちゃんったら何も真っ赤な方の右手差し出さんでも!Σ( ̄ロ ̄lll)!!
神威の右手が真っ赤すぎて、阿伏兎さんに手を引っ張られる時に、痛い痛い痛い痛い!痛いよこれ!左手にしようよ!神威も左手差し出せよ!なんで真っ赤な方差し出すんだよ!ノ ̄□ ̄)ノ ~┻━┻ドガシャーン!!
と盛大につっこんでたんですが、よくよく思い返したら左腕は銀さんに腕決められて膝打ちされたりとなんやかんやでひどいことになってたので、ああ、だったら左手じゃなくて右手かぁー。左手の方がダメージでっかいもんね。納得納得。

っつか、先週は右腕もきれいなのに、なんで1週跨いだらこんな真っ赤になってんの?( ̄□ ̄;)!!
先週から今週の間に、こっそりケチャップ祭りでもやってたの?( ̄□ ̄;)!!

アニメって同時進行で複数の話作ってるんだろうし、制作現場もいろいろ大変なんだろうな、円盤で修正されるかしらっていう余計なお世話的なことも思いつつ(←ホントにねぇ)、阿伏兎さんの言い方も素敵でしたが、銀さんの言い方も負けないくらい素敵でした。
「うす汚ェ街だな だが・・・俺達の街にそっくりだ」」
の「そっくりだ」の言い方がもう、もう、もう!(´;ω;`)ブワッ
すげぇ優しい言い方で、アラーム代わりに毎朝セットしたいくらいです。
こんな言い方されたらいい夢見れそう。←アラームの意味ねぇ
攘夷組が揃ったり、夜兎家族が家族に戻ったりと、銀魂の歴史の中でもトップクラスの大事なエピソードが詰め込まれた長編ですが、やっぱり、「万事屋が揃う」ってことに一番安心する。
3人と1匹が同じ場所にいることが銀魂なんだなって。
いつでもどこでも何があっても何が起きても、一瞬でいつもの万事屋になる3人と1匹が大好きで、今週のアニ魂感想の冒頭に持ってくる鉛筆絵って何にしようかなって思ったときに、自然に万事屋絵になってました。
こうして、3人と1匹に戻れて良かった。
都知事ネタも(一部端折られてたとは言え)ちゃんとやってくれて良かった・・・・(ノд-。)ホロリ
I原さん、M添さんと来たので、K池さんいじりも楽しみにしてます、空知んたま・・・・(ノд-。)ホロリ ←ぇー
とほのぼのしたところで、朧さんパートへ。
銀魂がアニメ化するって聞いてめっさ嬉しくて、烙陽決戦篇がアニメになるって聞いてごっさ嬉しくて、でも、嬉しいはずのアニメ化で見たくなかった。辛すぎて見てられないんじゃないかと思ってた朧さんパートをとうとう見なきゃいけない時が来てしまいました。
仔朧ちゃんの「一番弟子にしてくださいね」っていう言い方が本当に嬉しそうで、松陽先生に拾われ、奈落で一緒に過ごしたこの時が朧さんにとって一番幸せだったんじゃないかとか思えちゃって、もうそうれだけで、見るのが辛かったです。
今まで、過去エピソードが挟まれるたびに朧さんの行動原理が理解できず、それこそ、高杉さんの行動原理だって理解できずにいて、将軍暗殺篇や烙陽決戦篇で過去が描かれて、じゃあ、理解できたのかと言われればやっぱり理解はできないままです。
以前よりは理解できるような気はしても、簡単に言葉になんてできない。
彼らの抱えているものが、抱えてきたものが重すぎて、受け止めることで精いっぱいです。
そこに奈落の首領がいたから朧さんが救われ、
朧さんがいたから奈落の首領松陽「先生」になり、
松陽先生がいたから銀さんが鬼の子から人の子になり、
松陽先生が失われたから銀さんが新ちゃんや神楽ちゃんと出会って万事屋になる。
この、どこかでどうにかすれば良かったんじゃって思うけど、どこかでどうにかしたら今の銀魂はないんだと思うとやりきれないもどかしさ!o(>ロ<o) (o>ロ<)oバタバタo(>ロ<o) (o>ロ<)o
だって、先生と一番弟子と弟弟子達がキャッキャウフフでずっと一緒にいることができたら、新ちゃん達やエリーやまた子ちゃんや、それこそ坂本さんやお登勢さんや真選組にだって出会わなかった未来があったかもしれないわけで、それはそれでダメだ!
でも、この朧さんの過去もダメだ!
くそっ!一体私はどうすれば!
とりあえず、空知んたまのバカ野郎!と文句を言っておけばいいのか、もしくは、いちいちキャスティングが凄すぎて余計に受け止めきれねぇよ監督をはじめアニメスタッフさん達のバカ野郎!と文句を言うべきなのか・・・・
それかあれだ!
やってらんねぇよ銀魂、最高かよ!(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!! ←コレだ!
はい!ご視聴ありがとうございました。
— いぬ監督 (@utakodesu) 2017年3月19日
朧ちゃんの健気さに、熱い何かが込み上げます(T ^ T)
来週はいよいよ烙陽編大円団です。
重大発表?アレの事?どれの事⁉️ww何の事〜〜(笑)
華祭りでアニメ続行って話が出たそうですが、このまま続けたら原作を追い越しかねないので、合い間にクサナギさん篇とかHDZ48篇とかをぶち込んでくれたらいいのにねぇ。
それがダメなら、隔週でよりぬき銀魂さんするとか、Aパートで本編、Bパートで銀八先生やるとかどうよ。←カオス(笑)
ハッΣ(゚ロ゚〃)、いや待て、ミュージカル化とかかも!←多分ない。←多分かよ
もしくは、空知んたまとお通ちゃん(定春)の中の人の結婚発表(笑)
あ‼️空知英秋先生の手紙で本気で信じてる方がいるらしいと昼の部が終わった時点で集英社から連絡が(笑)わたし空知先生と結婚してませんから〜😂もちろんゲス不倫もないよ〜😂 #gintama #銀魂華祭り
— 高橋美佳子(音楽制作ユニットBB) (@takahashimikako) 2017年3月6日


- 関連記事
-
- 【アニメ感想】 銀魂.ポロリ篇第329話(新シリーズ1話)「大人の階段は昇り階段とは限らない」
- 【アニメ感想】 銀魂.第328話(新シリーズ12話) 烙陽決戦篇十二「希望」
- 【アニメ感想】 銀魂.第327話(新シリーズ11話) 烙陽決戦篇十一「一番弟子」
- 【アニメ感想】 銀魂.第326話(新シリーズ10話) 烙陽決戦篇十「兄妹」
- 【アニメ感想】 銀魂.第325話(新シリーズ9話) 烙陽決戦篇九「まよい兎」
スポンサーサイト